あこがれのヨーロッパ

           Vol 08

「ジョルディ ルビオ」に抱えられて記念写真 チェコ クツナホラにて

チェコ クツナホラの会場。下見に出かけた林の中で
スペインのエリート  Jordi Rubio と。   



あこがれの世界選手権ヨーロッパラウンド

キャンプにて ヨーロッパでの初戦を勝利して、たいへんに気をよくしてやってきました。 ここ、「チェコ・クツナホラ」の会場では、すでにたくさんの人がキャンプに入っていました。

「やあ、オラ・・・」「アホイ、ハラショ・・・」といいながら、相変わらず意味不明の挨拶で愛想を振りまく私たちでした。

キャンプにて 旅もいよいよ最後の大仕事。

準備万端・・・とはいかないけれど、息子には、できるだけ良い状態で大会を迎えさせてあげたい一心で、廻り中に「にこにこ」と微笑みかける私です。


チェコ大会 クツナホラのセクション下見

7月31日 セクション下見 31日、金曜日。今日は4:00pmから、受付とジュリーミーティングが行われるので、それまでに自分たちの用事は済ましておこうと思い、午前中の早い時間にセクションの下見に行く。
キャンプ場から8キロほど離れた隣の町にセクションは用意されていた。選手達の移動は、基本的には自分たちでやるという。大会の朝、会場への選手の移動用に1便だけバスが出るそうだが、当日は見かけなかった。
昨日と同じく、ルカーシュ君の道案内でセクションの用意されてる場所まで行く。すぐ後ろにスペインチームも来ていた。会場は、古いお城の廻りにある散策できるような広い林の中で、ロックを主体に木の根っことか、きついキャンバーとガレ場を組み合わせた上り下りとか、スロバキア大会の会場よりは乾いているし、下もはっきりしてるけど、松の林の中で、腐葉土が堆積していて漕ぎ出しがちょっと困難な、そんな感じのところでした。
7月31日 セクション下見 ステップの高さも形状も、今の息子達の力では、足つきで引き上げするしかなさそうに見える。移動は平面で上り下りがないからわりと楽だ。
林の中では、スペインのエリートライダー「ルビオ」が近づいてきて、時々なにやら話しかけるけれど、意味はよく分からない。彼は一番朗らかなようで、キャンプ場でも我々のところに、良く顔を見せる。

セクション監査

4:00pmより、ジュリーによるセクション監査が行われる。一度キャンプに戻って、昼食を済ませ、再び各国代表と一緒に車でセクションへ。総勢18名の代表が合計21用意された、セクションを一つ一つ、つぶさに監査してあるく。
セクション監査 ルールに則って間違いなく作成されてるか、判断が曖昧になりそうなところや、マーカーの見難いところはないかとか、テープの張り方で弱いところはないかという、細かいところまで、相当に時間をかけてきちんとチェックする。セクションを担当した現地のスタッフはキャンバスの大きな袋に七つ道具を入れて大汗をかきながら手直ししてました。いつでもどこの大会でも、セクションを作るのはとてもたいへんだなあと思いました。

夜、といっても7時ではまだ明るくて、昼間みたいな時間だけれど、今日もジュリーミーティングがあり、明日の競技についていくつか検討がなされました。興味深かったのは、足つき引き上げでセーフティーを狙うとイージー、ディフィカルトにチャレンジングだとあまりにリスキー。これについてどう思うかというのがあったようで(というのは、意味がよく分からなかった)、何度も何度もそのことについて、ジェスチャーを交えて説明があり、その返事を要求されていました。

殆ど見る機会が無い ジュリーミーティングの会場 よく分かったのは、我々が思っているよりも、足つきでポイントを攻略することへの評価が高いと言うことです。そして、その「足つき、引き上げ」ですが、簡単なテクニックではありません。とてもむずかしく、きつい技でした。
その他では、いつものように競技の持ち時間とか、危険過ぎやしないかとか、セクション間の移動に関しての事や、ゴールしてから後の事とかいった内容の、運営のノウハウに近い事を話し合いました。
ミーティングの会場には、この土地の名産と思われる、チーズとハムやアクアミネラーリといってかなり強い「炭酸入り」の水がおいてあり、のどを潤しながらディスカッションするようになっています。

明日の競技のスタート時刻が決まり、その表をもらって、名前や記載事項に間違いがないかを確認して会議は終了です。 会議で決定したことを日本チームのみんなに報告して、今日の役目はやっと終了。
明日に備えて今日はいつもより早寝できそうです。




トップへ 1頁戻る Vol 09へ