あこがれのヨーロッパ

           Vol 09

クツナホラ大会ゴール

チェコ・クツナホラ大会。ゴールしてほっとしてるところ


いよいよ競技が始まります

キャンプにて 競技開始に備えて、日本から持ち込んだ食事をとる。

チェコの食事はおいしいけれど、好きな時間に食べるには、 日本の大会の時と同じようにやりたい。

さあ、いよいよ始まる最後の大仕事。

がんばって、がんばって、悔いの残らない走りをして、お母さんに良いみやげ話を持って帰ろう。

チェコ・クツナホラ大会

8月1日(土)、一希の大会の日。朝、6時頃には目が覚める。6時半には宿舎から8キロほど離れた会場に向かって出発する。7時頃到着。広い草原がパーキングエリアとして割り当てられている。
どこでも良いと言われて、スタート台の近くにベースを構え、朝食の準備。

日本から持ち込んだ食料は、いよいよラスト2。カレーと中華丼とお赤飯を食べて、競技に備える。
昨日の下見で、難度は分かっている。一希も自分の好きなパターンだと言って喜んでいる。今日はいいぞ!!

スタートのシーン 9時。一番スタート。まだ、誰もいないコースに出て行く。セクションはロックを主体。高さはかなりあるけど、行けるところと足をついて引き上げするところとは、見分けられる。その高さが、すごい。セーフティーをやってるとスコアはでないし、クリーンも当然できない。どうせめて、どこを捨てるかの、せめぎ合いが難しい。セクションもコースも、ロングディスタント&ディフィカルトです。トップスタートなので、誰も来ないうちにサッサとやってしまう。

順調にセクションをこなして、1ラップ目の最後。第8セクションで、本当に珍しいミスコース。マーカーの見落とし。一希にとってやっとの「1点セクション」。ヨシっと思ったら、5点のコール。ここではオブザーバーが、すごく「気の毒そうな顔」をして慰めてくれた。少し気を落とすが「石黒君」のナイスサポートで持ち直す。

この時点でおそらく同点くらいだろうと思って、カード交換に大会本部に戻る。気を取り直して2ラップ目にはいる。1,2,3,4Secと、絶妙にセクションをこなす。
今日のセクションの一番の勝負所「第5セクション」。1ラップ目は2点で通過。ここをどうこなすかで、今日の勝敗は決すると思った。このセクションの最初のポイント、いやな形をした「ステアケース」。3回トライし直して、やっと通過。2つ目のポイントはとてもハが立たない高さなので、最初から足つき引き上げの作戦。この引き上げも相当辛い高さでした。みごと、1点。この時点で、まず、負けはないと思った。
最後の第8は、1点のセクション。ところが、手前の第6セクションで、思わぬ苦戦。引き上げの時にペダルが引っかかり、40秒程のロス。あわやのところ、1秒のこり、2点でアウトする。今日の一希は運も良い。12:14ゴール。

3セクショントライ  4セクショントライ  5セクショントライ  6セクショントライ
第3セクション 第4セクション 第5セクション 第6セクション
次々とゴールしてくる有力選手を待つ。1ラップ目は、ミスした第8の5点を入れても、減点13点。わずかの差でファーストラップはトップにいる。2ラップ目にスーパーラップ、7点であがり合計20点。2位のライダーが、1ラップ目を15点。3位、17点の二人に絞ってゴールを待つ。2位のライダーが2ラップ目に19点とスコアを崩す。思わずニンマリとする。
1ラップ目3位のライダーが、なかなかあがってこない。まさかの3点という事はないとみんなが言う。
やっとゴールしてきた。一斉にスコアボードに目が行く。やったー!!一希の優勝が決まった。廻り中の人が「コングラチュレーション」と言って握手してくる。とても嬉しい。
孝久君も、それからだいぶ時間がたってゴールしてきた。成績は、全く危なげない「優勝」である。何はともあれ、ヨーロッパラウンド2つ目も、二人そろって優勝を勝ち取ることができたわけです。

当然であるが、この日も7時からジュリーミーティングが開かれた。今日の結果の確定と、明日の大会のスタート時刻等の確認、競技の「持ち時間」のこと、名前の記載間違い等のチェックが主な作業内容で、その国の人でないと分からないことがいくつもある。
大会中に判定等に関して気が付いたことがあるか、何か不公平な扱いや不手際ははなかったか、など、いろいろと訊かれ、約1時間ほどを要して会議は終了した。

この後、チェコのミニメットのライダーの家族に誘われて、コーヒーをごちそうになり、40分ほどお互いの自国の事、バイクトライアルについて、こどもの教育のこと、家族のこと、普段の生活のこと等、楽しく(本当だよ)語り合った。 本当にたくさんの友人ができた。

7:30pmより、オープニングセレモニーが開かれる。各国選手団の入場行進と国歌吹奏。偉そうな人たち数人の挨拶。この辺は日本と変わらない。
こっちの人は身体もでかくて本当に偉そうに見える。



実は、ここまでで「日記」は終わっています。そうです、ヨーロッパの大会参戦はこれですべて終わったはずです。楽しいこと、辛いこと、本当にたくさんありました。
でも、これで終わらせるには、ちょっと惜しい。大事な「グループA・C」の競技が残っています。もう少し続きをやります。

第1セクションのトライ待ち 渋滞  かなり本気だった「オット」のトライ  メカトラブルで修理している「オット選手」
第1セクション トライ待ちの渋滞 「オット」もそうとう本気 パンク修理中の「オット選手」


息子はカデットクラスの「石黒選手」のサポートを引き受ける約束をしたらしく、なにやら相談をしています。
スロバキア戦と同じように、この、「強豪ひしめくカデットクラス」に標的を合わせ、一緒に回って観戦することにしました。

自分たちの競技が終了していることから来る安心感か、各選手のアタックの様子がよく見える。ジュニアクラス、セニアクラスの選手達のものすごいテクニックも、間近に見ることができた。エリートのトップクラスの戦いも、目の前で見ることができた。一希も満足しているようだった。

この日の大会では、石黒選手が健闘よろしく「カデットクラス3位」に入賞し、表彰式でも大喜びしていました。

石黒選手のサポートに  マーシーのセクショントライ  大好きな選手 Iker  大好きな選手 Joan
石黒選手と
ヘルパーの一希
石黒選手のトライ
この後転んで5点
大好きな選手
Iker Leceta
大好きな選手
Joan Vicente

10:00pmから最後のジュリーミーティングが開かれ、ここまでのすべての結果をもう一度確認し合います。
そして、一番苦手なやつ、お互いの再会を期してお別れの挨拶です。ここでは最後に自国の言葉でお別れを言います。「板取でまた合いましょう」と言って別れの挨拶をした。

表彰式  別れを惜しむ。再会の約束  板取村から素敵な女性「池戸さん」が参加
ミニメットの表彰式 再会の約束、記念撮影 板取から素敵な女性「池戸さん」

名残を惜しむのは、日本もヨーロッパも同じ

表彰式と挨拶も終えて、荷物を片づけ、キャンプを引き上げる。夜道をひたすらとばして、再びプラハを目指す。

こちらで知り合ったたくさんの友達も、日曜日をもう一日会場でキャンプするグループが多い。楽しかった話で盛り上がっているようだ。名残惜しいがお別れです。

また会う日まで。See you again.

お母さんには、たくさんの良いみやげ話ができた。


トップへ 1頁戻る Vol 10へ