自動車好きのおじさんの「自動車」の話。


車の顔写真

今から10年以上前、30代前半のきらきら輝くような、誰にでもある

そんな時代に、誰にでも愛されてきた「偉大な車」。今ではもうおじ 

さんが、ちょっとだけ共にした、苦労の話を並べてみようと思います。


Mini のお話
ミニの写真 この写真は、おなじみの車。何度か手に入れそうになっては、そのたびに思いが果たせずにいた、世界の名車「ミニ」。ふとしたことで、本当に偶然、手に入れることになりました。

多くの人がそういう目に遭ってるそうですが、
「う・ち・の・ミニ」にも細かな不都合がありました。
よく電装系が弱いとか聞くことがありますが、まず、プラスチック部品が全然信頼できない。ベークライトの材質なんてボロボロと崩れてしまうような、熱で変質してしまったような、そんな感じのパーツがたくさんあるようです。ちょっと信じられない出来具合でした。ブレーキを踏むとウィンカーが点灯(点滅ではない)したり、ライトのスイッチがとれてしまったり、なにやら変な音のブザーが鳴りやまなかったりと、楽しいこと盛りたくさんでした。車高が下がってしまったり、そんなに古くないのに燃料タンクに穴があいてしまったり、もう少し耐久性をもたせてもらいたい気がします。
それでも、走ると他にない楽しさが確かにあります。イギリス車はとりたてて好きなわけでは無いのですが、あの「OHVエンジン」のトルク感は確かに良かったし、決して広くはない室内なのになぜか広そうに感じるキャビンだったり、ステアリングのポストだって見れば細いのに、運転してるときはちょっとした安心感を与えてくれるし、譲れないところはちゃんと作られているような車でした。
そんなわけで、短い間だったけれど家にある間は、息子と二人で楽しく走り回りました。息子と二人で・・・です。女房は理解を示しませんでした。女性には少し無理がありそうです。なんといっても乗車感が現代風ではないですね。
その辺の事はミニのベテランに譲ってあまり多くを語れない私です。



整備の記録を制作中です。期待して下さい。


戻る